|
言わずと知れた「防災の日」。日曜日なんだけどやっぱりあります。防災訓練。なんと,6時半招集予定なので,7時には出動完了しなくては行けません。せっかくの日曜日なのに…で,訓練の実施要項を眺めていると,ありました,訓練中止条項。台風などの悪天候で警報とかが出ると中止になるようですが,ここでさらにひとつ見つけました。「震度4以上の地震が発生した時」。そーか,地震がくれば中止なのか…って,確かに「訓練は中止」だけど,それってひょっとして,「本番で出動」なのでは? |
|
いつの間にやら,8月も28日。中学校の時とかは,夏休みの宿題であせりまくりの時期。日記なんかも,何十日と過去の記憶をたどりながら書いたっけ。このコーナーは,さかのぼんなくて良いのでうれしいなあ…と思う今日このごろですって全くなんのこっちゃですが,あまりにもなにも書かないのに罪悪感を感じて登場です。 ところで,今でも夏休みの宿題ってあるのかなあ。「夏休みの友」とか,「自由研究」とか,「工作」に「書道」…とにかにやたらとあったような気がしますが今はどうなんだろう?ちなみに中学校の時は,3年間それぞれ理科の先生が違ったのをいいことに,自由研究は,1年生のときにやったものを表紙と,まとめのページ(先生の検印があるので)だけをつくりかえ,差し替えてそのまま「押しとおした」っけ。もう時効だよね,センセ!! |
|
6日から今日まで,イーストマン音楽学校のレクチャーコンサート他いろいろ行ったので書こうと思ったけど,そんなコトを吹き飛ばすようなことが…。そう,今日は甲子園。行ってきました朝時発のバスで。 なんと,初出場かつ初勝利!!いやあ,ビールがおいしいのなんのって。帰ってきたのが23時。でも,試合の余韻が残っていまだ少々興奮モード!ってことで,くわしい話は,また後日(ごめんね)。さ,こんなことしてる間に,のむぞーっ〜!!! |
|
昨日の甲子園抽選結果,第5日目の第3試合ということになりました。ということは,晴れれば12日の月曜日。休みをさっそく申請しました。で,同じくさっそくきました,寄付。会社の同窓会組織からの徴収でしたが,わたしのようなヒラは5,000円,偉くなると最高20.000円取られる人も。会社のみならず,全同窓生関係で,なにやら,最終募金金額がなんと「1億円」とか。そんなに集まるの?というか,もし集まったら何に使うんだろうそんなに。なにせ,初出場,どなたか何にどのくらい掛かるのかご存知の方います?? |
|
ついに決まってしまいました,甲子園。朝から出勤してたんですが,いても立ってもいられずに正午過ぎ,職場を脱出。そのまま新幹線に飛び乗って草薙球場へ。で,勝ってしまいました,決勝戦。てことは甲子園。まあ,課題もいっぱいあるけれどとりあえず喜んじゃいましょう!!なんてったって,初出場。決勝戦には3度目の挑戦でした。前回の5年前の浜工戦でも,その前の韮山線でも苦汁を飲んできての初優勝!最後校歌斉唱には思わず感無量でした。 しかしW杯といい,今年のスポーツは楽しませてくれるなあ!念願の初出場,さあ,まもなく来るであろう寄付の請求はHow much!? |
|
…さぼりぐせってのは一度つくとなかなか直らんもんだなあ。。。ま,気を取り直して。 久しぶりに映画に行ってきました。しかも「1週間前」に。見てきたのは「猫の恩返し」。ネコ好きのわたしにとっちゃ,おさえないわけ行かないとばかりにヴァージンへ。で,最後のエンドロールをみていてやっと気付いたんですが,この映画の登場人物でなかなかおいしい役回りのバロンの声優,袴田吉彦だったんですねぇ。わたしの実家のすぐそばの人間なんで,なあんだって感じです。内容?良かったですよ,見てのお楽しみ,皆さんもどうぞ。 で,ネタをもうひとつ。今日になって気付いたんですが,準決勝に進んでました,わたしの出身校,夏の高校野球県大会。OBであるわたしになんの断りも無くちゃっかりとコマを進めていたなんて…。でも,調べてみると特にピッチャーが良いわけでもなく,スラッガーがいるがために,取られた点以上に点を取ったために勝ち進んでるって感じ。ってことは相手チームのピッチャーが良いピッチャーで点が取れなければその時点で,THE ENDってことだよね。やっぱり高校野球はピッチャーで決まっちゃうんで,そろそろ終わりじゃないかなあ。そんなに甘くないもんね,甲子園って。 |
|
おめでとう!!っていっても,新年じゃないですよ。梅雨です梅雨。すっかり台風の肩透かしをくらってどうしてくれようと思ってましたが梅雨が明けたってコトで許してあげよう(なんのこっちゃ)で,しかも今日は「土用の丑の日」。ちょうど土曜日ですけど…(さぶっ)今や全国的に有名になった浜松ブランドのうなぎ。皆さんはお好きですか?で,この土用の丑の日の起源ってご存知でしょうか。一説によるとあの発明で有名な「平賀源内」がうなぎを売り出そうとはじめたキャンペーンがきっかけとか。 それはともかく今やこの丑の日にウナギを食べると夏を元気に乗り切れるってのが一般的になってます。どこのうなぎ屋も大盛況でしたね。わたしは普段から食べているので(ちょっと背伸び)特に今日はいただきませんでしたが,また行きたいですね、食べに。わたしの浜松うなぎ一押しの店は,浜松市郊外○○町の×××です。ここはうまい。どのガイドブックにものってませんが,どこのガイドブックに載っている店よりうまいです。しりたい?どうしよっかなぁ… |
|
最近,あまりにこのコーナーサボりすぎてたんで久々の登場です。 さて,お天気なんですが,またきてますね,台風。先週もすっかり振りまわされてやっと終わったと思ったのに,またの登場。そう言えばまだ梅雨って明けてないんだよね。たしか,いつも台風ってもっと後に来てた様な気がするんだけど,気のせい?予報によると明日朝あたりが再接近とか。台風になるとお休みってことになれば良いんだけど…そんな職場にお勤めの方っていません?もしそんな「すばらしい」職場があるようだったら転職しようかな,夏だけ!? |
|
…今日になって,冷房の運転が始まりました,わたしの職場。ってことは今まで全く無かったわけで,昨日なんかはじめじめしてるわ,気温は上がるわで,コピーのトナーのりなんかも,紙が湿気の影響を受けてるようで最悪だし,自動給紙装置もつまり気味。ったく,仕事の効率が悪くてしょうがない…っておもってたら,今日から入りました。でもどうやら「試運転」扱いなんだと。はぁ,どうして,そう「形式」にこだわるのかねぇ…でも,「暑くて仕事の能率が…」なんて言い訳がきかなくなっちゃったので,ちゃんと働かないと。う〜ん,そうすると良かったのか,悪かったのか… |